検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父のいる光景  

著者名 森村 桂/著
著者名ヨミ モリムラ,カツラ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002248060910.2/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.4 498.4
498.4 498.4
環境衛生 電磁波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000437933
書誌種別 図書
書名 父のいる光景  
書名ヨミ チチ ノ イル コウケイ
著者名 森村 桂/著
著者名ヨミ モリムラ,カツラ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.1
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002180-7
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 携帯電話の電磁波のSAR(比吸収率)表示法が施行されたのが2002年6月。各社は携帯電話のSAR値を取扱説明書などに記すようになりました。でも、“SAR”って何だかわかりますか?果たして携帯電話を使い続けても安全なのでしょうか?車内アナウンスで携帯電話をOFFするよう求められる本当の理由は?IH家電や万引き防止ゲートが心臓ペースメーカに与える影響とは?本書は、電磁波が生体へ及ぼす影響を、携帯電話からの電磁波被曝量測定システムの開発者自身がわかりやすくつづった、他に類を見ない読み物です。電磁波社会に暮らす現代人のための常識・非常識を明解に解説します。
(他の紹介)目次 第1章 磁気のお話
第2章 静電気のお話
第3章 変動する電気と磁気の問題
第4章 電磁気と医療・健康
第5章 電磁波による妨害とその対策
第6章 心臓ペースメーカと電磁波
第7章 携帯電話と比吸収率“SAR”
(他の紹介)著者紹介 吉本 猛夫
 1934年福岡県に生まれる。1959年九州大学工学部通信工学科卒業。1959年(株)東芝に入社。音響機器の設計開発、CD‐ROMドライブ等の開発を経験。1992年同社退社。1993年(株)ケンウッドエンジニアリングに入社。近傍電界強度測定器等、新技術分野を担当。2002年同社退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。