蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
笛ふきイワーヌシカ ロシアの昔話 世界の昔話傑作選
|
著者名 |
M.ブラートフ/再話
|
著者名ヨミ |
M ブラートフ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 003969409 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 204835102 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 800501462 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 003963873 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000140568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
笛ふきイワーヌシカ ロシアの昔話 世界の昔話傑作選 |
書名ヨミ |
フエフキ イワーヌシカ(セカイ ノ ムカシバナシ ケッサクセン) |
副書名 |
ロシアの昔話 |
副書名ヨミ |
ロシア ノ ムカシバナシ |
著者名 |
M.ブラートフ/再話
松谷 さやか/訳
V.ワシーリエフ/絵
|
著者名ヨミ |
M ブラートフ マツヤ,サヤカ V ワシーリエフ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-03-963770-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
羊飼いに雇われた貧しい家の息子イワーヌシカが、意地悪をする主人に不思議な笛で仕返しをする。ロシアで古くから子供達に親しまれてきたお話を、日本で初めて本格的な絵本に。 |
(他の紹介)内容紹介 |
充実したスローな毎日をおくる知恵。封建制の息苦しい時代に「自由な生きかた」を死ぬまで押しとおした良寛。人に愛されて生きた無私無欲の師に、いま、私たちが学ぶべきこととは。人をうらむな、うらやむな。追い求めるな、こだわるな。いまを受け容れ謙虚に生きよ…良寛流「安堵の思想」を知ればもっと自由にラクに生きられる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 閑に遊ぶ―捨てて生きれば豊かさがもたらされる 第2章 俗世を離れる―今を受け容れ謙虚に生きて安堵を得る 第3章 簡素に暮らす―見栄を張らず本質を大切に生きるスローな毎日 第4章 争わずに克つ―勝ちに執着すれば新たな不安が生まれる 第5章 書芸は仏なり―多量の書物からは悟りを得られない 第6章 人を恋う―求めすぎる愛だから心が益々さびしくなる 第7章 死に臨む―後悔なく生を全うし自分の生きた証を残す |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 市寿 1936年、鳥取県生まれ。日本大学法学部新聞学科卒。出版社で40年を書籍編集に、後半の20年間は良寛を中心とした編集プロデュースに重心をかける。現在は全国良寛会常任理事。東京良寛会副会長、神田川芭蕉の会理事。執筆、取材、研究、講演等で多忙な日々をおくる一方で、有機栽培の野菜づくりにも精をだす。自ら耕した300坪の畑(借地)には、40種類の野菜が育ち、古材を集めて独力で建てた作業小屋には「二合庵」と名づけ、晴耕雨読を愉しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ