蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
磐梯・吾妻 安達太良 山と高原地図 11
|
著者名 |
会津山岳会/調査執筆
|
著者名ヨミ |
アイズ サンガクカイ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500560180 | | 地図 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000521151 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
磐梯・吾妻 安達太良 山と高原地図 11 |
書名ヨミ |
バンダイ アズマ(ヤマ ト コウゲン チズ) |
副書名 |
安達太良 |
副書名ヨミ |
アダタラ |
著者名 |
会津山岳会/調査執筆
|
著者名ヨミ |
アイズ サンガクカイ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019 |
ページ数 |
地図1枚 |
大きさ |
55×79cm(折りたたみ19cm) |
ISBN |
4-398-76672-4 |
ISBN |
978-4-398-76672-4 |
分類記号 |
291.26
|
件名1 |
福島県-地図
|
件名2 |
磐梯山
|
件名3 |
吾妻山
|
(他の紹介)内容紹介 |
車の中で、子どもたちのケンカにガマンできなくなったら、車をとめて夫婦でキスをしてみましょう。家族でのルール作りのコツや家族が仲良くなれるゲームの例がギッシリ。実践すれば、コミュニケーションも増え、家族の中のトラブルも一気に減らせます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ママの言うとおりにしないなら、いますぐ家に帰るわよ!―口答えや告げ口、イライラ…子どもと衝突するのはどんなとき?(まだ帰りたくない! 「ぼくはやってない!」「うそつけ、やっただろ!」 ほか) 第2章 あんたたち、どうしていっつもこうなのよ?―家仕事や子どもの義務、お小遣い…家庭のルールをどうやって教えるの?(朝はいつもパニック ママ、ぼくのスリッパとって ほか) 第3章 罪と罰―生命・自由・幸福追求の権利が家庭のルールと衝突するとき(いつだってママは悪者 「ぼくはちっとも悪くない!」 ほか) 付録 家庭の平和を保つためのアイディア&提案(家の仕事 家の仕事についての提案 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
バーカンキャンプ,ラウリ 夫および四人の子どもとともにヴァーモント州に暮らす。ヴァーモント大学にて英文学の修士号を取得。ヴァーモント州モントペリエのノルウィッチ大学ヴァーモントカレッジの元教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アトキンズ,スティーヴン・C. 心理学博士(Psy.D.)。認定臨床心理士、インストラクター、ならびにダートマス・メディカルスクール小児精神科の臨床準教授を務め、特殊学習障害、ADHD、発達理論を専門とする。ハーバード大学で教育学修士号、マサチューセッツ・スクール・オブ・プロフェッショナル・サイコロジーにて心理学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 美樹 東京生まれ。翻訳家。東京女子大学文理学部英米文学科卒。英国系製薬会社(現グラクソ・スミスクライン)にて社内翻訳者として勤務後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ