蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの文化と社会 2
|
著者名 |
東京大学東洋文化研究所/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1992.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002201259 | 220/ア/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000425687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアの文化と社会 2 |
書名ヨミ |
アジア ノ ブンカ ト シャカイ |
著者名 |
東京大学東洋文化研究所/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
586,18p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
220
|
件名1 |
東洋学
|
(他の紹介)内容紹介 |
二学期になったある日、とつぜん、勾玉の首飾りが熱くなった。異世界でなにか異変がおきている!翁の面にさそわれて秩父の里へおりたったさかきの前には、昼なお暗い闇の世界が広がっていた。異変をもたらす魔物の正体とは?書き下ろしファンタジーシリーズ完結編!小学校中・高学年向き。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 純子 1947年、埼玉県に生まれる。作品に、娘と共著の『母と娘が親友になれた日』(第48回産経児童出版文化賞推薦受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森友 典子 1957年、大阪府に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 西周時代の重量単位
1-60
-
松丸 道雄/著
-
2 中国古代の租佃契
61-132
-
池田 温/著
-
3 唐五代杖殺考
133-178
-
川村 康/著
-
4 薛稷六鶴図屛風考
179-214
-
小川 裕充/著
-
5 牧谿における宋と元
215-234
-
戸田 禎佑/著
-
6 梁楷研究序説
235-272
-
林 秀薇/著
-
7 劉長生の生涯と教説
273-332
-
蜂屋 邦夫/著
-
8 閩北の普度と目連戯
333-380
-
田仲 一成/著
-
9 嘉靖の礼制改革について
381-426
-
小島 毅/著
-
10 中国人の比較思想
427-480
-
岡本 さえ/著
-
11 頽れいく「進化論」
481-532
-
丸尾 常喜/著
-
12 「閉じられた自己」から「開かれゆく自己」へ
533-586
-
丘山 新/著
前のページへ