検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医心方 巻16 

著者名 丹波 康頼/撰
著者名ヨミ タンバ,ヤスヨリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004059523490.9/イ/16一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

653.2 653.2
樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000153778
書誌種別 図書
書名 医心方 巻16 
書名ヨミ イシンホウ
多巻書名 腫瘤篇
著者名 丹波 康頼/撰   槇 佐知子/全訳精解
著者名ヨミ タンバ,ヤスヨリ マキ,サチコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11
ページ数 374p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-50526-1
分類記号 490.9
件名1 東洋医学

(他の紹介)内容紹介 この本にでている木の花は、どれも身近に見られるものばかりです。すこし注意すれば、かならずこの本に描かれている花芽や花や実やたねを観察することができます。この本では花だけではなく、花芽から花がひらき、実がそだってたねができるまでの「一生」を描いています。四季折々、それぞれの時期に見られる木の美しさを観察することができます。
(他の紹介)目次 オウバイモドキ(ウンナンオウバイ)・オウバイキソケイ
オオバベニガシワ
カツラ
ヒサカキ・ハマヒサカキ
セイヨウシャクナゲ
ハナノキ(ハナカエデ)
カラタチ
ブラックベリー
イヌマキ
イイギリ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 斎藤 謙綱
 1927年、東京に生まれる。(旧)早稲田大学工芸美術卒業後、図鑑・事典などに主として昆虫など生物の細密画を描く。1960年より、イラストレーターとして、日本デザインセンターに勤務。1976年退社後、広告イラストや出版物の細密画を描く。1962年日宣美賞(共同作品)、1967年朝日広告賞受賞。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
番場 瑠美子
 東京都神田生まれ。1964年、多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。(株)富士工務店建築設計部を経て、1983年からフリーランスのイラストレーターとして、おもに動植物の細密画を描く。斎藤謙綱氏にも師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三原 道弘
 1946年、島根県に生まれる。九州大学理学部卒業。出版社勤務のあと、自然や科学に関する編集・執筆活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菱山 忠三郎
 1936年、東京に生まれる。成蹊大学政治経済学部、東京農工大学林学科を卒業。八王子市立高尾自然科学館(現・東京都立高尾自然科学博物館)の研究嘱託、八王子高校講師を経て、現在、林業自営。八王子自然友の会副会長。八王子市文化財保護審議会委員。環境省自然公園指導員。朝日カルチャーセンター植物講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。