蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暦の科学 “時”を読む基礎知識 ブルーバックス B‐583
|
著者名 |
山崎 昭/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1984.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000145912 | 449/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000283886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暦の科学 “時”を読む基礎知識 ブルーバックス B‐583 |
書名ヨミ |
コヨミ ノ カガク(ブルー バックス) |
副書名 |
“時”を読む基礎知識 |
副書名ヨミ |
トキ オ ヨム キソ チシキ |
著者名 |
山崎 昭/著
久保 良雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,アキラ クボ,ヨシオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1984.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-118183-1 |
分類記号 |
449.3
|
件名1 |
暦
|
(他の紹介)内容紹介 |
淀川には世界へと通ずる豊かな文明の水脈が流れている。船を乗り換え、東西を往還しながら、紀貫之、上田秋成、松尾芭蕉らと共に、古代から近世へ、その流れ=歴史の上り下りを楽しみ、日本の文学史、文化史に幾多の発見をもたらす紀行評論の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天の鳥船 第2章 古代帆船 第3章 『土佐日記』の旅 第4章 上田秋成の海賊論 第5章 人名と船名 第6章 芭蕉臨終記と「枯野」 補遺 えすぱにや・ぽるつがる記 |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 覚 1948年1月20日、長野県生まれ。文芸評論家。1994年『一九四六年の大岡昇平』で平林たい子賞、1997年『三弦の誘惑』で三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ