蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
健康情報のウソに惑わされないで! のど・腸・脳の炎症が長引く不調の原因だった ビタミン文庫
|
著者名 |
内山 葉子/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,ヨウコ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209776020 | 498.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000565630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康情報のウソに惑わされないで! のど・腸・脳の炎症が長引く不調の原因だった ビタミン文庫 |
書名ヨミ |
ケンコウ ジョウホウ ノ ウソ ニ マドワサレナイデ(ビタミン ブンコ) |
副書名 |
のど・腸・脳の炎症が長引く不調の原因だった |
副書名ヨミ |
ノド チョウ ノウ ノ エンショウ ガ ナガビク フチョウ ノ ゲンイン ダッタ |
著者名 |
内山 葉子/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ,ヨウコ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8376-1347-3 |
ISBN |
978-4-8376-1347-3 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
病名のつかない不調、病名がついても対策がわからない症状に悩む人に向けて、「のど・腸・脳の炎症」をはじめ、長引く不調の「5大原因」について解説し、不調の根本をわかりやすく示す。チェックシート付き。 |
件名1 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
盲導犬クイールの訓練士多和田悟が教える愛犬のしつけ!多和田流しつけは、餌なし!体罰なし!「グッド」だけ!多和田流のドッグ・エデュケーションの理論と実際!多和田流の正しい「脚側行進」の訓練!多和田流7つのステップで訓練アドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 家庭犬と盲導犬の違い(盲導犬と家庭犬の違い 盲導犬に向いている犬とは? ほか) 第2部 自分の犬を正しく評価しよう(自分の犬を正しく評価することが大切 犬の知能と従順性について知ろう ほか) 第3部 犬の尊敬をかち得るためには(飼い主の資格とは 自分の犬、他人の犬を正しく評価できる人 ほか) 第4部 ドッグ・エデュケーションの理論(ドッグ・エデュケーション(DE)とは? 餌は犬を意地汚くする…私の褒美は「グッド」だけ ほか) 第5部 ドッグ・エデュケーションの実際(受入れ体制を確認しよう トイレ、サークルなどの設置場所 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
多和田 悟 1952年生まれ。滋賀県近江八幡市で育つ。青山学院大学文学部神学科を中退し、74年、日本盲導犬協会の小金井訓練センターに入る。日本盲導犬協会北陸盲導犬訓練所勤務を経て、82年、関西盲導犬協会設立時に訓練部長として参加。87年、盲導犬クイールを訓練する。95年、オーストラリアのクーンズランド盲導犬協会に招聘される。2001年11月、帰国。関西盲導犬協会のシニア・コーディネーター2004年2月退職。現在は日本盲導犬協会の神奈川訓練センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 格 1937年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科フランスの文化と社会分科卒業後、日本航空入社。94年、同社を退社。長期にわたる欧州滞在中、行動学に基づく、犬のしつけに興味を持ち、その紹介に努力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ