蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代の鉄と神々
|
著者名 |
真弓 常忠/著
|
著者名ヨミ |
マユミ,ツネタダ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208098251 | 176/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000417128 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代の鉄と神々 |
書名ヨミ |
コダイ ノ テツ ト カミガミ |
著者名 |
真弓 常忠/著
|
著者名ヨミ |
マユミ,ツネタダ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
2,242p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-311-20347-3 |
ISBN |
978-4-311-20347-3 |
分類記号 |
176
|
内容紹介 |
古代日本を解く鍵が神話や祭祀の中に隠された「鉄」の謎にあった。古代の鉄の原像を掘り起こし、稲作文化の視点でわからなかった古代日本の謎を解明する。大阪で発見された葦の根元の褐鉄鉱についての文章を加筆。 |
著者紹介 |
大正12年大阪市生まれ。神宮皇学館大学に学ぶ。住吉大社祢宜、皇学館大学教授、八坂神社宮司を経て、住吉大社宮司、皇学館大学名誉教授。著書に「古代祭祀の謎」「神道の世界」など。 |
件名1 |
祭り
|
件名2 |
鉄
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生の問題の半分は「職場」で起こってる!社内でのトラブル解決法を明快に教えます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 就職試験のサバイバル術(悪夢のような職場を見きわめる方法 経験も資格もない仕事にうまく就く方法 ほか) 第2章 人間関係のサバイバル術(悪夢のような上司とうまくつきあう方法 悪夢のような同僚とうまくつきあう方法 ほか) 第3章 仕事中のサバイバル術(狭いスペースで仕事をする方法 誰にも気づかれずに会議を抜け出す方法 ほか) 第4章 仕事場のサバイバル術(仕事場でケガをしたときの対処法 自動販売機のお菓子がひっかかったときの対処法 ほか) 巻末付録(会議を楽しくするビンゴ! 「わたしのほうから辞めさせていただきます」辞表の書き方) |
(他の紹介)著者紹介 |
ペイビン,ジョシュア コンピュータ・ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ボーゲニクト,デビッド 編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉骨 彰 翻訳者。数理言語学博士。(株)オープンテクノロジーズ社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ