検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高峰秀子暮しの流儀   とんぼの本

著者名 高峰 秀子/著
著者名ヨミ タカミネ,ヒデコ
出版者 新潮社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207428855778.2/タ/一般図書成人室 在庫 
2 高川207410473778.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.86 361.86
部落問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000333691
書誌種別 図書
書名 高峰秀子暮しの流儀   とんぼの本
書名ヨミ タカミネ ヒデコ クラシ ノ リュウギ(トンボ ノ ホン)
著者名 高峰 秀子/著   松山 善三/著   斎藤 明美/著
著者名ヨミ タカミネ,ヒデコ マツヤマ,ゼンゾウ サイトウ,アケミ
出版者 新潮社
出版年月 2012.1
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602228-9
ISBN 978-4-10-602228-9
分類記号 778.21
内容紹介 高峰秀子という人間が貫いた暮しの流儀と美学を、日々を活写した貴重な秘蔵アルバム写真や、衣食住にかかわる日用品、身辺に置いて慈しんだ宝物などをとおして解き明かす。高峰秀子の遺稿や幻のエッセイも掲載。
著者紹介 1924〜2010年。北海道生まれ。女優、随筆家。著書に「わたしの渡世日記」など。

(他の紹介)目次 前近代編(すぐれた芸術性・高い技術力―河原者と呼ばれた人びと
将軍を魅了した能役者―観阿弥/世阿弥
江戸の「頭」―浅草弾左衛門
リサイクルで雇用を生み出す―車善七
人びとの移動を管理した大都市・江戸―小屋頭伊右衛門 ほか)
近代編(「新民世界」自由民権運動のなかの人権―中江兆民
中江兆民の志受けつぎ―前田三遊
沖縄県民の自治権獲得へ闘う―謝花昇
水平社運動の礎を築く―松井庄五郎
アイヌを誇り叙事詩(ユーカラ)を記録―知里幸恵 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中尾 健次
 大阪教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 みどり
 静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。