検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしたちのカノン [1]  集英社みらい文庫 な-5-1

著者名 中村 天音/作
著者名ヨミ ナカムラ,アマネ
出版者 集英社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209023134913/ナカ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 天音 フライ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000208191
書誌種別 図書
書名 わたしたちのカノン [1]  集英社みらい文庫 な-5-1
書名ヨミ ワタシタチ ノ カノン(シュウエイシャ ミライ ブンコ)
多巻書名 ようこそ!音楽の森、星音学園
著者名 中村 天音/作   フライ/絵
著者名ヨミ ナカムラ,アマネ フライ
出版者 集英社
出版年月 2016.2
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-321303-8
ISBN 978-4-08-321303-8
分類記号 913.6
内容紹介 星音学園に通うピアノが好きな中学1年生・桐野結。夏休みの合宿でチェロの奏、バイオリンのアキラという天才ふたりと同じチームを組むことに。ピアノがそれほど上手くない結は、ふたりと一緒に演奏できるか…。

(他の紹介)内容紹介 ウメといえば、すぐに思いうかべるのは、やっぱり梅干し!おにぎりに梅干しはかかせないよね。それに、どの木よりも早く、春いちばんに花を咲かせ、早春のおとずれを教えてくれる木でもあるよ。サクラやキクとならんで、日本らしさをいろどるウメの花だけれど、生まれは中国だ。いったいいつごろから日本らしい花になったのかな?子どもから、大人まで楽しめる。
(他の紹介)目次 ウメにウグイス、サクラはまだかいな?
モンスーン気候育ちで、雨にも強い
サクラ切るばか、ウメ切らぬばか
日の丸弁当、梅干しは万能薬
花をめでるか、実をならすか?(品種紹介)
地植えにするか?鉢植えにするか?(栽培ごよみ)
冬、寒い季節に植えつけだ。まず鉢植えで育ててみよう
白、紅、ピンク、ウメの花が咲いた!
ウメの実が熟すのは、梅雨の季節!いよいよ収穫だ!
苗木をつくろう!地植えにしよう!
弱った木を元気にする方法と病害虫の予防
タネから育てよう!ミニ盆栽をつくってみよう!
梅干しをつくろう!
白梅酢のクエン酸パワー(実験)
梅ジャム、梅シロップ、梅肉エキス
(他の紹介)著者紹介 よしだ まさお
 1959年東京大学農学部卒業後、農林省農業技術研究所園芸部に勤務。園芸試験場、果樹試験場で果樹育種研究に従事し、モモ、スモモ、ウメなど新品種を育成。85年東京大学より「モモのネコブセンチュウ抵抗性台木の育成に関する研究」で農学博士号を授与。87年果樹試験場盛岡支場長、91年神戸大学農学部教授、98年宇都宮大学農学部教授に就任。2001年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
みずかみ みのり
 1967年、北海道札幌市生まれ。武蔵野美術短期大学専攻科修了、セツ・モードセミナー卒業。おもな受賞は、HBファイルコンペVol.5特別賞、第115回ザ・チョイス入選、第7回リキテックスビエンナーレ奨励賞、ほか。雑誌の挿し絵などエディトリアル・イラストレーションに活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。