蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
老子までの道 六十歳からの自己発見 朝日文庫 か33-3
|
著者名 |
加島 祥造/著
|
著者名ヨミ |
カジマ,ショウゾウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702666660 | 914.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000643444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老子までの道 六十歳からの自己発見 朝日文庫 か33-3 |
書名ヨミ |
ロウシ マデ ノ ミチ(アサヒ ブンコ) |
副書名 |
六十歳からの自己発見 |
副書名ヨミ |
ロクジッサイ カラ ノ ジコ ハッケン |
著者名 |
加島 祥造/著
|
著者名ヨミ |
カジマ,ショウゾウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-264389-6 |
ISBN |
978-4-02-264389-6 |
分類記号 |
914.6
|
書誌来歴・版表示 |
「いまを生きる」(岩波書店 2001年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
「戦争」のおこなわれるヴァーチャルルームでは、コーガン、シャーラ、ブリッグがそれぞれのボックスにはいってスタンバイしていた。ブリッグの指令のもと、コーガンは攻撃、シャーラは敵の攻撃からの防御を担当しているのだ。いかになまなましい戦場がひろがっていようと、それらはスタッフによって生みだされた光と音の組みあわせにすぎなかった。小学上級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スカジンスキ,グロリア 1930年、ペンシルバニア州ドゥケーンで生まれた。著書には、作者の育った鉄鋼の町を舞台にした「さよなら、ビリー・ラディッシュ」(1992年・未訳)や二十世紀初めのアメリカ・ユタ州の炭鉱労働者を描いた物語「岩を砕く人々」(2001年・未訳)の他に、十二世紀フランスに実在した哲学者と尼僧との恋を描いた物語「蜘蛛の声」(1999年・未訳)や娘のアレイン・ファーガソンとの共作「狼をねらう者」(1997年・未訳)など多数があり、多くの文学賞候補になっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 唐沢 則幸 1958年東京に生まれ、長野県に育つ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。在学中に子どもの本に出会い、児童文学の翻訳を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ