検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育の心   日本の心シリーズ

著者名 臼井 吉見/著
著者名ヨミ ウスイ,ヨシミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001898568370.4/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000323008
書誌種別 図書
書名 教育の心   日本の心シリーズ
書名ヨミ キョウイク ノ ココロ(ニホン ノ ココロ シリーズ)
著者名 臼井 吉見/著
著者名ヨミ ウスイ,ヨシミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1976
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 370.4
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 日本人の自力による史上唯一の「革命」は、いかにして成しとげられたか。維新の百年前、幕藩体制を否定し自らの信念に殉じた先駆者山県大弐、はるかな時を経て山県の思想を吉田松陰に伝えた僧黙霖、佐久間象山・松陰師弟、久坂玄瑞らの松陰門下、真木和泉、勝海舟、坂本龍馬…。維新として結実したさまざまな人々の熱い思想の系譜をたどり返す。
(他の紹介)目次 歴史の進歩とは何か
一世紀まえの先駆者
幕府の衰退と人民の抵抗
国民国家への幕政改革
外国条約と安政の大獄
御一新の思想的源泉
維新変革への歩み
御一新の成就と維新の明暗
おわりに―歴史の逆説と闘おう
(他の紹介)著者紹介 市井 三郎
 1922年、大阪市生まれ。大阪大学理学部卒業後、哲学へ転進。2年間の英国留学後、愛知教育大学助教授、成蹊大学教授を歴任。1989年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。