蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
菊竹清訓巡礼
|
著者名 |
磯 達雄/文
|
著者名ヨミ |
イソ,タツオ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006952907 | 523.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.6 SIR016 210.6 SIR016
210.6 SIR016 210.6 SIR016
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000432517 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
菊竹清訓巡礼 |
書名ヨミ |
キクタケ キヨノリ ジュンレイ |
著者名 |
磯 達雄/文
宮沢 洋/イラスト
日経アーキテクチュア/編
|
著者名ヨミ |
イソ,タツオ ミヤザワ,ヒロシ ニッケイ アーキテクチュア |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8222-7462-7 |
ISBN |
978-4-8222-7462-7 |
分類記号 |
523.1
|
内容紹介 |
スカイハウス、芹沢文学館、東名高速道路海老名サービスエリア…。建築家・菊竹清訓が手がけたプロジェクトを訪れ、そのリポート記事を竣工年順に収録する。プロジェクト年表+現存調査も掲載。 |
著者紹介 |
1963年埼玉県生まれ。編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今では生活に欠かせないものとなった電化製品。登場する前はどんなものを使っていたのでしょうか。また、いつごろから広まってきたのでしょうか。テレビ、洗たく機、そうじ機、冷暖房機などの広告から解き明かします。 |
(他の紹介)目次 |
いろいろな新聞広告を見てみよう 電化製品編 広告媒体って何だろう? 台所電化製品のうつりかわり 媒体ごとの広告の特徴 洗たく機、そうじ機のうつりかわり 折り込み広告のはじまりと現在 ラジオ、テレビのうつりかわり 時代別どんな広告が多かった?戦前・戦中編 明かりのうつりかわり 冷暖房機器のうつりかわり |
(他の紹介)著者紹介 |
岸尾 祐二 聖心女子学院初等科教諭。神奈川県生まれ。新聞を教育に活用するNIEの実践、研究に取り組む。欧米、韓国とNIE交流を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽島 知之 東洋文化新聞研究所代表、紙の文化資料館所長。東京生まれ。日本新聞資料協会常任理事、新聞博物館特別専門委員などを歴任。新聞、号外、関連記事などからなる『羽島コレクション』は膨大な量にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ