蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくは、いつでもぼくだった。 くもんの児童文学
|
著者名 |
いっこく堂/著
|
著者名ヨミ |
イッコクドウ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208078063 | 779/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000408574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくは、いつでもぼくだった。 くもんの児童文学 |
書名ヨミ |
ボク ワ イツデモ ボク ダッタ(クモン ノ ジドウ ブンガク) |
著者名 |
いっこく堂/著
中村 景児/絵
|
著者名ヨミ |
イッコクドウ ナカムラ,ケイジ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7743-2023-6 |
ISBN |
978-4-7743-2023-6 |
分類記号 |
779.16
|
内容紹介 |
プロ野球選手になりたいという夢をもっていた「ぼく」。ところがある日、中学の野球部員のみんなが「ぼく」と口をきいてくれなくなり-。腹話術師のいっこく堂が、沖縄で過ごした少年時代の日々を綴る。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。沖縄県出身。横浜放送映画専門学院(現日本映画大学)中退。独学で腹話術を習得し、「いっこく堂」として活動。年間公演は200を超え、テレビ出演も多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルイジアナ州。南部の豊かな時代の面影を残す館、マネ・ホール。ボストンで弁護士をし、裕福な家庭に育ったデクランは、学生時代に入りこんだときの魅力が忘れられず、ついに屋敷を購入して移り住んできた。建物修復の魅力にとりつかれただけでなく、違う力で強く惹きつけられてもいた。だが実際に住みはじめると、育みはじめた愛のゆくえを飲みこみながら、20世紀初頭の亡霊たちが、過去の世界にデクランを引きこんでいった…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ロバーツ,ノーラ 1981年に『アデリアはいま』(サンリオ文庫)でデビュー。一躍ベストセラー作家となる。86年にはアメリカ・ロマンス作家協会初の名誉殿堂入りを果たした。作品はこれまで約1億5千万部売れている。現在、メリーランド州に夫と二人の息子とともに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 令子 上智大学理工学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ