蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鬼の復権 歴史文化ライブラリー 172
|
著者名 |
萩原 秀三郎/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ,ヒデサブロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005231329 | 387/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000642926 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鬼の復権 歴史文化ライブラリー 172 |
書名ヨミ |
オニ ノ フッケン(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
萩原 秀三郎/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ,ヒデサブロウ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05572-X |
分類記号 |
387
|
内容紹介 |
時代の流れとともに姿を変えていった鬼。中国や日本の「鬼やらい」、祭りに登場する「鬼の杖」などのエピソードを写真とともに紹介。鬼にまつわる様々な謎を解き、現代人が忘れ去ってしまった「他界」との関係を明らかにする。 |
件名1 |
鬼
|
(他の紹介)内容紹介 |
鬼はどこからやってきたのか。中国や日本の「鬼やらい」や、祭りに登場する「鬼の杖」など、様々な時代や地方の鬼の姿を多くの写真とともに紹介する。現代人が忘れ去った“他界”との関係を明らかにする鬼の民俗誌。 |
(他の紹介)目次 |
鬼の現像を求めて―プロローグ 追儺の鬼 鬼の杖と宝物 中世の神と鬼 タマの去来と季節風 原始・古代の霊的存在 死者と生者の世界―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
萩原 秀三郎 1933年、東京都に生まれる。1957年、東京教育大学日本史学科卒業。現在、国際日本文化研究センター共同研究員、民俗芸能学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ