検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

波動の食品学  

著者名 江本 勝/共著
著者名ヨミ エモト,マサル
出版者 高輪出版社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002906170498.5/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000486492
書誌種別 図書
書名 波動の食品学  
書名ヨミ ハドウ ノ ショクヒンガク
著者名 江本 勝/共著   菅原 明子/共著
著者名ヨミ エモト,マサル スガハラ,アキコ
出版者 高輪出版社
出版年月 1995.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7952-6013-3
分類記号 498.5
内容紹介 波動学が発見した新しい食の理論。従来の食品学、栄養学、食生活のあり方を根底からくつがえす異色の対談。
件名1 食品
件名2 波動

(他の紹介)内容紹介 ルネサンスといえば、優美な絵画や華麗な貴族の生活などが思い浮かぶが、都市や農村の大多数を占める、それとは無縁の無名の人びとは、毎日を必死で生きていたのである。それゆえ厳しい生活環境のなかで、知恵と才覚を武器に生存競争を勝ち抜きながら、自らの欲求に忠実にふるまうこともしばしばであった。本書は、輝かしいルネサンスの陰にかくれた庶民たちの日常を、残されている史料をもとにいきいきと再現する。
(他の紹介)目次 第1章 広場と路地
第2章 衣食をめぐる葛藤
第3章 田園生活は麗しい?
第4章 子作りと子育て
第5章 犯罪と刑罰
第6章 売春とホモセクシャリティ
(他の紹介)著者紹介 高橋 友子
 1957年(昭和32年)、京都市生まれ。立命館大学文学部卒業。同大学大学院博士課程後期満期退学。イタリア政府給費留学生としてボローニャ大学留学後、立命館大学より博士号(文学)取得。現在、神戸女学院大学文学部総合文化学科助教授。著書に『捨児たちのルネッサンス』(名古屋大学出版会、第23回マルコ・ポーロ賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。