検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山を読む事典  

著者名 徳久 球雄/編
著者名ヨミ トクヒサ,タマオ
出版者 東京堂出版
出版年月 1981.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600207831454/ト/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.9 538.9
宇宙開発 宇宙ロケット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000250224
書誌種別 図書
書名 山を読む事典  
書名ヨミ ヤマ オ ヨム ジテン
著者名 徳久 球雄/編
著者名ヨミ トクヒサ,タマオ
出版者 東京堂出版
出版年月 1981.11
ページ数 380p
大きさ 19cm
ISBN 4-490-10154-6
分類記号 786.1
件名1 山岳-便覧

(他の紹介)内容紹介 二〇〇三年一〇月、中国は有人宇宙船「神舟5号」の打ち上げに成功した。これに対し、一部に軍事的脅威を懸念する声はあったが、総じて日本社会の反応は静かなものだった。いまさら「有人」でもあるまい、中国は中国、日本は日本だ、と。しかし果たしてそうだろうか。著者らは豊富なデータをもとに、中国の宇宙開発がいかに戦略的か、いかに測り知れぬ潜在力をもつか明らかにする。読者は「科学技術創造立国」日本の足元の危うさに、慄然とするに違いない。
(他の紹介)目次 第1章 中国の宇宙開発
第2章 日中の技術レベル
第3章 宇宙船「回収」という難点
第4章 回収の技術
第5章 「有人往還」の現実
第6章 ロケット技術の信頼性
第7章 ポテンシャルとインセンティブ
第8章 技術戦略なき日本
(他の紹介)著者紹介 中野 不二男
 1950年生まれ。ノンフィクション作家。90年、『レーザー・メス神の指先』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。元宇宙開発委員会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五代 富文
 1932年生まれ。前宇宙開発委員会委員。工学博士。黎明期の五〇年代からロケット開発に携わる。前国際宇宙連盟(IAF)会長。元宇宙開発事業団副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。