検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奄美の自然入門  

著者名 常田 守/著
著者名ヨミ ツネダ,マモル
出版者 南方新社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210156790462.1/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

201 201

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000742144
書誌種別 図書
書名 奄美の自然入門  
書名ヨミ アマミ ノ シゼン ニュウモン
著者名 常田 守/著   外尾 誠/著
著者名ヨミ ツネダ,マモル ホカオ,マコト
出版者 南方新社
出版年月 2021.8
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-86124-453-7
ISBN 978-4-86124-453-7
分類記号 462.197
内容紹介 世界でここだけの「オンリーワン」の自然がある-。奄美の自然写真家と朝日新聞記者による世界自然遺産の島・奄美の自然案内。多くの固有種や絶滅危惧種などを美しいカラー写真で紹介する。『朝日新聞』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1953年奄美市生まれ。環境省自然公園指導員、奄美自然環境研究会会長。歯科技工士。
件名1 奄美大島

(他の紹介)内容紹介 歴史は何のために学ばなければならないのか?そもそも、社会や個人の役に立つのだろうか?年号ばかり羅列する歴史教科書への疑念。一方で相対主義や構造主義は、“歴史学の使命は終わった”とばかりに批判を浴びせる。しかし歴史学には、コミュニケーション改善のツールや、常識を覆す魅力的な「知の技法」が隠されていたのだ!歴史小説と歴史書のちがいや従軍慰安婦論争などを例に、日常に根ざした存在意義を模索する。歴史家たちの仕事場を覗き「使える教養」の可能性を探る、素人のための歴史学入門講座。
(他の紹介)目次 序章 悩める歴史学(「パパ、歴史は何の役に立つの」
シーン1・ある高校の教室で ほか)
第1章 史実を明らかにできるか(歴史書と歴史小説
「大きな物語」は消滅したか ほか)
第2章 歴史学は社会の役に立つか(従軍慰安婦論争と歴史学
歴史学の社会的な有用性)
第3章 歴史家は何をしているか(高校世界史の教科書を読みなおす
日本の歴史学の戦後史 ほか)
終章 歴史学の枠組みを考える(「物語と記憶」という枠組み
「通常科学」とは何か ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。