蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性とたばこの害 若い女性よ!たばこをやめて美しく生きよう
|
著者名 |
中野 哲/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,サトシ |
出版者 |
東京図書出版会
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005229729 | 498.3/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イラク アメリカ合衆国-対外関係-イラク イラク戦争(2003)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000642747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性とたばこの害 若い女性よ!たばこをやめて美しく生きよう |
書名ヨミ |
ジョセイ ト タバコ ノ ガイ |
副書名 |
若い女性よ!たばこをやめて美しく生きよう |
副書名ヨミ |
ワカイ ジョセイ ヨ タバコ オ ヤメテ ウツクシク イキヨウ |
著者名 |
中野 哲/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,サトシ |
出版者 |
東京図書出版会
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
206,4p 図版6枚 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-434-03494-4 |
分類記号 |
498.32
|
内容紹介 |
男性喫煙率が低下してきている中、若い女性のみ喫煙率が上昇している。これから子どもを産み育てるという大きな使命を担っている女性たち。喫煙がどんな悲劇をもたらすのか、当人をはじめ周囲に警鐘を鳴らす一冊。 |
著者紹介 |
1935年岐阜県生まれ。名古屋大学医学部卒業。医博。大垣市民病院長を経て、現在、同病院顧問、大垣女子短期大学長、日本中央看護専門学校顧問、岐阜県国民健康保険連合会審査会長。 |
件名1 |
喫煙
|
(他の紹介)内容紹介 |
短期間でイラク戦争を終結させたアメリカ。だが、その占領統治は相次ぐ武力抵抗によって混乱の極みに陥っている。亡命イラク人を重用しようとしたアメリカの目算はなぜ狂ったのか。イスラーム政治運動の拡大は、ポスト・フセイン体制をどのようなものにしていくのか。一三年ぶりの現地訪問を果した著者が、イラク「解放」の現実を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 帰還(混乱と破壊の果てに 何もしないアメリカ人 ほか) 第2章 フセイン、最後の戦い(アメリカ、戦争の太鼓を叩き始める 空中分解する国連 ほか) 第3章 「アメリカの占領」の失敗(ポスト・フセイン体制の準備 戦後統治政策の混迷 ほか) 第4章 宗教勢力の台頭(地域共同体に根付いた宗教勢力 若きムクタダの台頭 ほか) 終章 イラクはどこへ(戦闘の再開 歴史が語る教訓) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 啓子 1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。現在、アジア経済研究所参事。専攻はイラク政治研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ