蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学プレイ・マップ Math & Science ちくま学芸文庫 モ6-8
|
著者名 |
森 毅/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ツヨシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008225807 | 410/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000651154 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学プレイ・マップ Math & Science ちくま学芸文庫 モ6-8 |
書名ヨミ |
スウガク プレイ マップ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
森 毅/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ツヨシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09998-3 |
ISBN |
978-4-480-09998-3 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
3次曲線、群論、関数、位相解析、集合等を難易もさまざま、趣向もさまざまで遊び尽くす一刀斎流数学ワールド。30歳で執筆した幻の論考「微積分の七不思議」など5本の論文を増補した新版。 |
件名1 |
数学
|
書誌来歴・版表示 |
初版:日本評論社 1983年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
ボスポロス海峡の岸辺に築かれた植民市―ビザンチオン(現イスタンブール)を首都とした帝国は、独特な文化を育んだ。本書は、東のローマとして誕生した三三〇年から陥落する一四五三年まで、その栄枯盛衰の歴史を明快に語ってゆく。キリスト教徒と異民族との「文明の衝突」を活写した、世界史の基礎知識。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コンスタンチヌス―キリスト教の東洋風君主政治 第2章 コンスタンチヌスからユスチニアヌスまで―異端者および蛮族との戦い(三三七〜五一八年) 第3章 ユスチニアヌスの世紀(五一八〜六一〇年) 第4章 ヘラクレイオス王朝とローマ帝国の終焉(六一〇〜七一七年) 第5章 イサウリア王朝とアモリア王朝―聖像破壊(七一七〜八六七年) 第6章 マケドニア王朝と帝国の全盛(八六七〜一〇八一年) 第7章 ビザンツと十字軍、コムネノス家とアンゲロス家、ラテン諸国とニカイアのギリシア帝国(一〇八一〜一二六一年) 第8章 パライオロゴス家とビザンチン帝国の失墜(一二六一〜一四五三年) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 六郎 1931年生。1955年東京大学教養学科卒。フランスの文化と社会専攻。日本ビザンツ学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ