蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 206355893 | 748/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000737771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天地水月光浴 |
書名ヨミ |
テンチスイ ゲッコウヨク |
著者名 |
石川 賢治/写真・文
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ケンジ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
25×38cm |
ISBN |
4-10-435804-5 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
「太陽の国」のイメージが強いオーストラリアだが、満月の光に照らし出された原始の大地は、この大陸のもうひとつの表情を見せてくれる。宇宙的な広がりの天地をとらえた、月光写真の新境地をひらく写真集。 |
著者紹介 |
1945年福岡県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。フリーランス・フォトグラファー。写真集に「大月光浴」「月光の屋久島」など。 |
件名1 |
オーストラリア-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
新選組。幕末に一閃の輝きをはなった彼らは尊皇攘夷の風潮の中、幕府側浪士として京に赴く。優れた剣術の腕をもちながら、心優しく臆病ですらあった近藤勇は、やがて芹沢鴨を排し局長職に就くに至る。勤皇派・長州の不穏な動きを察知し会合場所・池田屋を襲撃、大打撃をあたえ、新選組の名を天下に轟かせた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
池波 正太郎 1923年東京都生まれ。『錯乱』にて第43回直木賞を受賞。『殺しの四人』『春雪仕掛針』『梅安最合傘』で3度小説現代読者賞を受賞。「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」を中心とした作家活動により、第11回吉川英治文学賞を受賞したほか『市松小僧の女』で第3回大谷竹次郎賞を受賞。「大衆文学の真髄である新しいヒーローを創出し、現代の男の生き方を時代小説の中に活写、読者の圧倒的支持を得た」として第36回菊池寛賞を受けた。1990年5月、67歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ