蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
秋山仁先生のたのしい算数教室 5
|
著者名 |
木幡 寛/著
|
著者名ヨミ |
コハタ,ヒロシ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207020447 | 410/コ/5 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207023870 | 410/コ/5 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000143456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秋山仁先生のたのしい算数教室 5 |
書名ヨミ |
アキヤマ ジン センセイ ノ タノシイ サンスウ キョウシツ |
多巻書名 |
かた足で体重をはかると軽くなる? |
著者名 |
木幡 寛/著
秋山 仁/監修
|
著者名ヨミ |
コハタ,ヒロシ アキヤマ,ジン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-591-11602-9 |
ISBN |
978-4-591-11602-9 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
算数につまずいた子でも楽しく学べるよう、いろいろな実験やカラーイラストなどを交えて、算数の基礎を解説。5は、「重さのかん違い」「時間をあらわす」などを説明する。 |
著者紹介 |
1949年北海道生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。元自由の森学園中・高等学校教諭。著書に「はてなし世界の入口」「授業がすべて」など。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
しょうじきもののわかものが、かみさまがいるという「ナナキジャイ」へたびにでました。そのとちゅうで、三人のこまっている人たちにであいます。やっとかみさまにであったわかものは、三人のねがいごとをたのんであげました。ところが、ではおまえのねがいはとたずねられて、わかものははたとこまってしまいます…(『三つのねがい』)。びんぼうなおじいさんが、りゅうじんさまからねがいごとをかなえてくれるというはなたれこぞうをさずかりました。さっそくためしてみると、ごちそうやおかね、りっぱないえまでどんどんとびだします。すっかり大がねもちになったおじいさんは、はなたれこぞうをおいだしてしまいます。ところが、そのとたん…(『はなたれこぞうさま』)。小学1・2・3年以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
三田村 信行 1939年、東京都に生まれる。早稲田大学文学部卒業。在学中より童話を書きはじめ「ぷう」「蜂起」同人をへて現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石倉 欣二 1937年、愛媛県に生まれる。東京芸術大学工芸家卒業。工業デザイナーとして活躍の折絵本と出会い、その魅力にとりつかれ、絵本制作に専念するようになる。主な仕事に『たなばたむかし』(サンケイ出版文化賞美術賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ