蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵本でふくらむ子どもの心
|
著者名 |
高山 智津子/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,チズコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 205733850 | 019.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000639434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本でふくらむ子どもの心 |
書名ヨミ |
エホン デ フクラム コドモ ノ ココロ |
著者名 |
高山 智津子/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,チズコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7520-0260-4 |
分類記号 |
019.53
|
内容紹介 |
絵本には、子どもの心をふくらませる力があります。どんな絵本が、どのように? 講演4000回を誇る著者が、数々の実践をふまえ、絵本の魅力をたっぷり語ります。 |
著者紹介 |
1930年大阪生まれ。元小学校教師。絵本研究家。日本子どもの本研究会会員、児童文学会会員、この本だいすきの会会員。著書に「読みきかせで育つもの」など。 |
件名1 |
絵本
|
(他の紹介)内容紹介 |
講演4000回の著者が語る絵本の魅力!絵本の力!絵本の読み聞かせは、読み手と聞き手がつくる愛のひとときです。絵本を読み聞かせてもらった子どもたちは、そのひとときが、あたたかい記憶としていつまでも残っているのではないでしょうか。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 人生で三度読む絵本 1 大好きだったよこの絵本(学生さんが幼いころ大好きだった絵本 おいしい匂いの『ぐりとぐら』 ほか) 2 絵本三昧の日々、私の好きな絵本(かわいらしい絵本大好き『チリとチリリ』 幼いころの自分を思い出す『でんしゃにのって』 ほか) 3 子育てと絵本読み聞かせは愛(愛は心を育てる「少年事件」から思う 生育歴から見えてきた共通項 ほか) 4 絵本づくり(私も、「いつかは、きっと」 保育園育ち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高山 智津子 1930年大阪に生まれる。小学校教師を経て、絵本研究の道に入る。絵本の魅力を語っての講演は、2003年11月、4000回に達した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ