蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホワイト・バタフライ Hayakawa novels
|
著者名 |
ウォルター・モズリイ/著
|
著者名ヨミ |
ウォルター モズリイ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1995.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002575744 | 933/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000488704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホワイト・バタフライ Hayakawa novels |
書名ヨミ |
ホワイト バタフライ(ハヤカワ ノヴェルズ) |
著者名 |
ウォルター・モズリイ/著
坂本 憲一/訳
|
著者名ヨミ |
ウォルター モズリイ サカモト,ケンイチ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-207909-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ロサンゼルスの黒人地区で起こった連続婦女暴行殺人事件。4人目に白人女学生が犠牲となるや、警察の捜査に熱が入りはじめた。黒人私立探偵が親友にかかった疑いをはらすために夜の街へ乗り出すハードボイルド。 |
著者紹介 |
1952年ロサンゼルス生まれ。陶芸家、コンピューターのプログラマーなどを経て作家に。90年「ブルー・ドレスの女」でアメリカ私立探偵作家クラブ賞と英国推理作家協会賞の最優秀処女長篇賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
乱世を生きた武将の体験にもとづく叡智の結晶、家訓。教養の深さと死生観念の鋭さとが表れたその教えには、武士の処すべき正しい道が説かれている。本書は、北条早雲、毛利元就、武田信繁、織田信長、豊臣秀吉、黒田如水、加藤清正、徳川家康ら二十三人の代表的家訓を現代語訳し、解説を施した。戦国の雄たちは、子孫や家臣に何を伝えようとしたのか。 |
(他の紹介)目次 |
北条重時の家訓 菊池氏の家訓 朝倉氏の家訓 武田信繁の家訓 毛利氏の家訓 北条氏の家訓 島津氏の家訓 織田信長の訓戒 豊臣秀吉の訓戒 蒲生氏の家訓 黒田如水の教訓 加藤清正の家訓 徳川家康の教訓 徳川光圀の教訓 |
(他の紹介)著者紹介 |
桑田 忠親 1902年東京生まれ。1926年国学院大学卒業。専攻は日本中世近世文化史、茶道史。東京大学史料編纂官補、立教大学講師、国学院大学教授を経て、国学院大学名誉教授。文学博士。1987年5月5日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ