検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球観光  深川・ミシガン・ネパール   五柳叢書 17

著者名 佐々木 幹郎/著
著者名ヨミ ササキ,ミキロウ
出版者 五柳書院
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401058417914.6/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000379714
書誌種別 図書
書名 地球観光  深川・ミシガン・ネパール   五柳叢書 17
書名ヨミ チキュウ カンコウ(ゴリュウ ソウショ)
副書名 深川・ミシガン・ネパール
副書名ヨミ フカガワ ミシガン ネパール
著者名 佐々木 幹郎/著
著者名ヨミ ササキ,ミキロウ
出版者 五柳書院
出版年月 1990.2
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-906010-38-5
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本の天皇制の変化、とりわけ現天皇の即位以降の動きを興味深く、丹念に追っている。戦争と占領、そして戦後を研究するには欠かせない本だ。21世紀の天皇制を見据える話題作。
(他の紹介)目次 第1章 「紀元前六六〇年」から一九四五年までの天皇
第2章 立憲的象徴君主制
第3章 いまも続く内奏―戦後政治と昭和天皇
第4章 天皇の戦争責任と謝罪
第5章 天皇制文化の復活と民族派の運動
第6章 「大衆天皇制」
(他の紹介)著者紹介 ルオフ,ケネス・J.
 1966年米国ニューヨーク州イサカ市生まれ。ハーバード大学卒業後、コロンビア大学で博士号を取得。英語圏における現代天皇制研究の第一人者として知られる。1994‐96年、北海道大学法学部助手・講師。現在、米オレゴン州のポートランド州立大学助教授。同日本センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 紘
 1941年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。共同通信社会部長、ラテ局長、(株)共同通信社取締役事業本部長などを経て、現在、静岡福祉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 剛久
 1948年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒。現在、(株)共同通信社出版本部編集部勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 睦男
 1958年静岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。現在、共同通信社国際局海外部英文記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。