検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最強の家訓  仕事と人生に効く言葉   祥伝社新書 367

著者名 齋藤 孝/[著]
著者名ヨミ サイトウ,タカシ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川208251595159.3/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000032030
書誌種別 図書
書名 最強の家訓  仕事と人生に効く言葉   祥伝社新書 367
書名ヨミ サイキョウ ノ カクン(ショウデンシャ シンショ)
副書名 仕事と人生に効く言葉
副書名ヨミ シゴト ト ジンセイ ニ キク コトバ
著者名 齋藤 孝/[著]
著者名ヨミ サイトウ,タカシ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.6
ページ数 242p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11367-4
ISBN 978-4-396-11367-4
分類記号 159.3
内容紹介 子孫に向けて、実体験に基づいた教えを伝えるためにつくられた「家訓」。武家や商家の家訓、財閥、現代の一流企業の社訓などから、仕事と人生に役立つ言葉をセレクト。現代日本人が忘れた先人の知恵を読み解く。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
件名1 家憲・家訓

(他の紹介)内容紹介 メール感覚で本を読む時代がやってきた。
(他の紹介)目次 第1章 ケータイ文庫は真夜中に読む―技術革新が可能にした新しいライフスタイル
第2章 芥川賞に変動の波―活字文化がデジタル文字に揺らぐ
第3章 作家が走るデジタル時代―明日の著作権はどうなるのか
第4章 日本再生電子プロジェクトX―インキュベーターとしての「電子書籍コンソーシアム」
第5章 地球にやさしい電子書籍の使命―世界のEブックは、いま
第6章 ブック革命の地平―未来の文字文化の創造が始まった
(他の紹介)著者紹介 横山 三四郎
 ジャーナリスト。1942年山形県生まれ。上智大学フランス語学科卒。新聞社特派員(カイロ、ロンドン)。米ジョージ・ワシントン大学客員研究員(1984〜85フルブライト)。大学の教壇に立ちながら内外での取材経験を活かした広い視野で執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。