蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実践人権教育の方法 フランスのテキストから
|
著者名 |
リシャール・フォルタ/著
|
著者名ヨミ |
リシャール フォルタ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1993.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002404937 | 375/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リシャール・フォルタ ロラン・ランタンフ 吉田 良子 ロレンス・ド・ヴァットヴィール
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000456599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実践人権教育の方法 フランスのテキストから |
書名ヨミ |
ジッセン ジンケン キョウイク ノ ホウホウ |
副書名 |
フランスのテキストから |
副書名ヨミ |
フランス ノ テキスト カラ |
著者名 |
リシャール・フォルタ/著
ロラン・ランタンフ/著
吉田 良子/訳
ロレンス・ド・ヴァットヴィール/訳
|
著者名ヨミ |
リシャール フォルタ ロラン ランタンフ ヨシダ,ヨシコ ロレンス ド ヴァットヴィール |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7503-0555-3 |
分類記号 |
375
|
内容紹介 |
フランスの人権教育の指導書。4〜12歳の子どもに人権についての意識を目覚めさせ、育てるための本。世界人権宣言をやさしい言葉で読み、政治のしくみを学び、ゲーム、演習、話し合い等を通しての具体的な教育を提案する。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。エコル・ノルマル卒業。教師・人権教育のリーダーとして活躍。 |
件名1 |
平和教育
|
件名2 |
人権
|
(他の紹介)内容紹介 |
肥後の国のとんちもの彦一は、だいのさけずき。ただでおさけをのむために、かぶるとすがたのきえるてんぐさんのかくれみのを手にいれようとします。そんなこととはしらないてんぐさん。かくれみのをきて彦一のまえにあらわれます。さて…。(『ひこいちばなし』)。豊後の国のとんちもの吉四六さんは、あるとき、ひさしぶりにさざえのつぼやきがたべたくなりました。さざえはとてもたかくてめったにかえないのですが、そこはとんちものの吉四六さん。どんなことをかんがえついたのでしょうか…。(『きっちょむさん』)。小学1・2・3年以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹崎 有斐 1923年、熊本県に生まれる。早稲田大学在学中より童話を書きはじめ、サンケイ児童出版文化賞、日本児童文学者協会協会賞、小学館文学賞、路傍の石文学賞、野間児童文芸賞など数多くの賞を受賞している。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前川 かずお 1937年、大阪府に生まれる。絵本、さし絵、漫画ルポ、パノラマ漫画などはば広い分野で活躍。第11回小学館漫画賞、第11回漫画家協会優秀賞受賞。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ