蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009171901 | 536/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000532116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電車をデザインする仕事 「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治の流儀 |
書名ヨミ |
デンシャ オ デザイン スル シゴト |
副書名 |
「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治の流儀 |
副書名ヨミ |
ナナツボシ イン キュウシュウ ノ デザイナー ミトオカ エイジ ノ リュウギ |
著者名 |
水戸岡 鋭治/著
|
著者名ヨミ |
ミトオカ,エイジ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8207-1886-4 |
ISBN |
978-4-8207-1886-4 |
分類記号 |
536
|
内容紹介 |
日本初のクルーズトレイン「ななつ星in九州」のデザイナーが、これまでデザインを手がけてきた列車を紹介しながら、未だかつて無いものを生み出す発想術・仕事術を明らかにする。 |
著者紹介 |
1947年岡山県生まれ。デザイナー、イラストレーター。ドーンデザイン研究所設立。九州旅客鉄道株式会社デザイン顧問、両備グループデザイン顧問、(財)石橋財団理事。日本鉄道賞等を受賞。 |
件名1 |
鉄道車両
|
件名2 |
デザイン(工業)
|
(他の紹介)内容紹介 |
北朝鮮はなぜテロ国家になったのか?韓国併合・皇民化政策・朝鮮戦争・ソウルの春・北朝鮮核問題など、世界史上、圧倒的な面白さ!日中朝の三国史、130年分。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治維新から韓国併合まで 第2章 日本統治下の朝鮮 第3章 動揺する中国と帝国日本の登場 第4章 満州事変から日中戦争への道 第5章 第二次大戦後の朝鮮半島情勢 第6章 歴史と経済に揺れる日中関係 |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 裕司 河合塾世界史講師。1956年福岡県久留米市に生まれる。1969年中学入学。1979年高校入学。1975年九州大学文学部入学。1982年より予備校で世界史を教え始め、1985年河合塾講師となり、九州・東京など各地で講座を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ