蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005200845 | 175.5/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000637532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪(なにわ)狛犬の謎 |
書名ヨミ |
ナニワ コマイヌ ノ ナゾ |
著者名 |
小寺 慶昭/著
|
著者名ヨミ |
コテラ,ヨシアキ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
8,276p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88848-827-4 |
分類記号 |
175.5
|
内容紹介 |
参道狛犬のルーツは大阪にあった! 大阪府全域の狛犬1255対を徹底調査。浪花狛犬文化圏の中心地大阪にも栄枯盛衰の歴史がある。その謎を解きほぐしていく楽しみを味わえる本。 |
件名1 |
狛犬
|
(他の紹介)内容紹介 |
大阪府全域の狛犬1,255対を徹底調査!!浪花狛犬文化圏の中心地大阪にも栄枯盛衰の歴史がある。その謎を解きほぐしていく楽しみを読者と共に味わう本。 |
(他の紹介)目次 |
序章 浪花狛犬への招待 第1章 御霊神社青銅狛犬の謎 第2章 住吉大社石造狛犬の謎 第3章 柴島神社けったいな狛犬の謎 第4章 浪花狛犬栄枯盛衰史 第5章 全盛期の浪花狛犬 第6章 住吉平田神社の狛犬の謎 第7章 大阪の狛犬いろいろ |
(他の紹介)著者紹介 |
小寺 慶昭 1948年、京都市に生まれる。京都教育大学国文科を卒業後、1970年に京都府下中学校教諭となる。1972年から京都教育大学教育学部附属京都中学校に勤務。1988年から同校副校長。1992年から京都府総合教育センターに勤務。1995年より龍谷大学文学部助教授。2003年4月に教授となり現在に至る。1992年10月には狛犬研究で宇治市の「第二回紫式部市民文化賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ