蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006892582 | 933/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 209962786 | 933/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 006893663 | 933/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マス・メディア 地域社会 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000332797 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピーターサンドさんのねこ |
書名ヨミ |
ピーターサンド サン ノ ネコ |
著者名 |
ルイス・スロボドキン/作
清水 眞砂子/訳
|
著者名ヨミ |
ルイス スロボドキン シミズ,マサコ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7515-2475-6 |
ISBN |
978-4-7515-2475-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
楽しいバカンスをすごすために、別荘にやってきた人たちはみんな「ねこがいたら、いいのにな」と思います。その願いをかなえてくれるのが、ピーターサンドさんでした。でも、ある夏、事件が…。 |
著者紹介 |
アメリカ生まれ。ボーザール美術学校卒業後、彫刻家としてのキャリアを積む。童話の挿絵を依頼されデビュー。その後も数多くの作品を発表する。「たくさんのお月さま」でコルデコット賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、マス・メディアとは異なる、「市民の参加する、市民のつくるメディア」のあり方に注目が集まっている。地域の小さな新聞、CATV、FM放送、広告…若者たちに新しい進路を提供している、地域メディアのあり方を追う。 |
(他の紹介)目次 |
地域メディアの俯瞰 地域メディア小史―新しい視座転換に向けて 地域メディアと地域調査―地理学の視点から 地域メディアと地方政治 住民と広報・広聴・情報公開 コミュニティ・ガバナンスと地域メディア 地域メディアとしての電話帳・タウン誌と広告 盛り場・イベント・フィルムコミッション―地域における映像メディアの位置づけ 地域社会と口コミ、風評の仕組み メディアを通じた地域づくり バリアフリー社会のコミュニケーションを考える 学習手引き |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 紀雄 現在、東京経済大学教授、大学院コミュニケーション学研究科委員長。学会、日本情報ディレクトリ学会会長、日本インターンシップ学会副会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ