検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かっとびマメノスケがゆく  月曜石の巻   PHP創作シリーズ

著者名 山中 恒/作
著者名ヨミ ヤマナカ,ヒサシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体203980446913/ヤ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山中 恒 堀田 あきお
289.1 289.1
伊能 忠敬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000568972
書誌種別 図書
書名 かっとびマメノスケがゆく  月曜石の巻   PHP創作シリーズ
書名ヨミ カットビ マメノスケ ガ ユク(ピーエイチピー ソウサク シリーズ)
副書名 月曜石の巻
副書名ヨミ ゲツヨウセキ ノ マキ
著者名 山中 恒/作   堀田 あきお/絵
著者名ヨミ ヤマナカ,ヒサシ ホッタ,アキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.6
ページ数 142p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-68100-X
分類記号 913
内容紹介 おれの名前は、坂本梅之助。でも小さいから「マメノスケ」ってよばれてる。ある日、おばあちゃんの家の古い土蔵のわきで、とつぜん竜巻にまきこまれた。そして気がついたとき、そこは江戸時代だったんだ。
著者紹介 1931年北海道生まれ。早稲田大学第二文学部演劇科卒業。児童読物作家。著書に「おれがあいつであいつがおれで」「八月の金貨」ほか多数。

(他の紹介)目次 第1章 下総の国佐原村(少年の夢
あたえられた仕事 ほか)
第2章 足もとを見る、空を見る(高橋至時との出会い
星と暦と地図 ほか)
第3章 格別の儀も御座なく候(四万キロへのスタート
忠敬が使った観測の道具 ほか)
第4章 歩きとおした四万キロ(めざすは全国の地図
弟子の破門 ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒寄 雅志
 博士(歴史学)。現在、国学院大学栃木短期大学日本史学科教授。1949年、神奈川県に生まれる。一橋大学大学院博士課程を修了。共立女子中学校教諭を経て現職。国学院大学大学院、東洋大学の講師、栃木県文化財保護審議委員などを兼務。専門は日本古代史、東北アジア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 聖一
 1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。