蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドラえもんの地震はなぜ起こるどう身を守る 親子で読もう!
|
著者名 |
国崎 信江/監修
|
著者名ヨミ |
クニザキ,ノブエ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 006750087 | 369/ド/ | 児童書 | 学校図支援 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
服部 | 006748636 | 369/ド/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 006753149 | 369/ド/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000272598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラえもんの地震はなぜ起こるどう身を守る 親子で読もう! |
書名ヨミ |
ドラエモン ノ ジシン ワ ナゼ オコル ドウ ミ オ マモル |
副書名 |
親子で読もう! |
副書名ヨミ |
オヤコ デ ヨモウ |
著者名 |
国崎 信江/監修
藤子・F・不二雄/キャラクター原作
三谷 幸広/まんが
|
著者名ヨミ |
クニザキ,ノブエ フジコ エフ フジオ ミタニ,ユキヒロ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-253123-9 |
ISBN |
978-4-09-253123-9 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
家族で防災を考えよう! 地震が起こったらどうすればいいか、子どもにも分かるようにまんがでわかりやすく紹介。子どもを災害から守る16か条も収録。コピーして使えるサバイバルカード付き。 |
件名1 |
地震災害
|
件名2 |
災害予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
東経137度11分「羽根のライン」が証明する「謎の古文書」と「幻の飛騨王朝」、そして「巨石古代文明」、驚異の相関図、青森の山中から沖縄の海底まで、20年の踏査で真実に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 竹内文書の謎(竹内巨麿の謎 尖山の謎 羽根の謎 ほか) 第2部 竹内文書が記す超古代遺跡の謎(葦岳山ピラミッド 太古の神都・十和田高原 飛騨・位山王朝の巨石群 ほか) 第3部 竹内文書の封印を解く(竹内文書と記紀との比較 竹内文書の読み方 竹内文書の本質) |
(他の紹介)著者紹介 |
布施 泰和 ジャーナリスト。1958年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業後、1982年に共同通信社に入社。富山支局在勤中の1984年、「日本のピラミッド」の存在をスクープ、巨石文明ブームの火付け役となる。その後、金融証券部、経済部記者などを経て、1996年に退社して渡米。ハーバード大学ケネディ行政大学院とジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院に学び、行政学修士号と国際公共政策学修士号をそれぞれ取得。専門は国際政治・経済とメディア論だが、世界の巨石遺構の探査、研究もライフワークにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ