蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207477761 | 757/セ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000466747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を変えるデザインの力 2 |
書名ヨミ |
セカイ オ カエル デザイン ノ チカラ |
多巻書名 |
伝える |
著者名 |
ナガオカ ケンメイ/監修
|
著者名ヨミ |
ナガオカ,ケンメイ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7746-1710-7 |
ISBN |
978-4-7746-1710-7 |
分類記号 |
757
|
内容紹介 |
生活のまわりにはたくさんのデザインがあり、デザイナーが深く考えたことがそのデザインにあらわれている。2は、「伝える」ために考えられたデザインを取り上げる。 |
件名1 |
デザイン
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、子供と一緒にお絵かきをすることで、子供たちが絵で表現している感情や、思いもよらないストーリーを組み立てていることを体験し、子供とのコミュニケーションをより深めようというものです。第1巻では1歳半から5歳頃までの線の表現を中心に、実作を見ながら解説していきます。 |
(他の紹介)目次 |
Introduction 子供と一緒にお絵かき―お絵かきは子供の感受性と表現力を育てます はじめましてクレヨン―1さい半の紙の上の冒険 スクリブル(自分のからだのうごきを確かめるお絵かき モノの感じを確かめるお絵かき) 後づけでイメージを見立てる―これはなあに?なににみえる? はじめからイメージして描く―“エミューをかいていたの…” 閉じた円から顔の登場―めとめ、はな、くち、わたしのおかお 顔から手と足の出現 頭足人―顔から直接手や足が生える頭足人は世界共通の表現 円を基準にした表現―かおの中に、またかお 四角形を基準にした表現―三角のおうちには四角いまどがある さまざまな形を組み合わせた表現―円と線、円と四角形、三角形と四角形〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ