蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
逃避の代償 物価下落と経済危機の解明
|
著者名 |
小林 慶一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ケイイチロウ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005173323 | 332.1/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済 経済政策-日本 デフレーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000636218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逃避の代償 物価下落と経済危機の解明 |
書名ヨミ |
トウヒ ノ ダイショウ |
副書名 |
物価下落と経済危機の解明 |
副書名ヨミ |
ブッカ ゲラク ト ケイザイ キキ ノ カイメイ |
著者名 |
小林 慶一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ケイイチロウ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-35065-4 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
われわれは、「日本経済の罠」を脱却できたのか-。債務処理の遅延が、物価下落と不況を引き起こすメカニズムを解き明かし、昭和恐慌、アメリカ大恐慌、各国の銀行危機の教訓から、真の経済再生策を提起する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院計数工学科修士課程修了。通商産業省入省。シカゴ大学大学院経済学部博士課程に留学し、博士号取得。現在、経済産業研究所研究員、朝日新聞客員論説委員等を務める。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
経済政策-日本
|
件名3 |
デフレーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
債務処理の遅延が、物価下落と不況を引き起こすメカニズムを解き明かし、昭和恐慌、アメリカ大恐慌、各国の銀行危機の教訓から、真の経済再生策を提起する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 貨幣における「公」と「私」の二重性 第1章 債務デフレーションと大恐慌 第2章 債務問題による需要不足の発生 第3章 世界の銀行危機からの教訓―債務デフレ対策へのヒント 第4章 債務デフレ脱却の戦略―資本注入と財政再建 終章 価値規範の問題―自由と責任 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ