蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001928548 | 769.9/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000255481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フォンティーンとヌレーエフ 愛の名場面集 |
書名ヨミ |
フォンティーン ト ヌレーエフ |
副書名 |
愛の名場面集 |
副書名ヨミ |
アイ ノ メイバメンシュウ |
著者名 |
アレキサンダー・ブランド/著
ケイコ・キーン/訳
|
著者名ヨミ |
アレキサンダー ブランド ケイコ キーン |
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1982.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
769.933
|
(他の紹介)目次 |
序章 セルフ・ガバナンスとインテグリティー 1章 企業社会責任と経営倫理 2章 経営倫理の内部制度化 3章 倫理監査とマネジメント・コントロール・システム 4章 社会監査と企業社会業績の関係性 5章 自浄的な相談・通報体制の内部制度化 6章 コーポレートガバナンスと経営倫理 7章 セルフ・ガバナンスとステークホルダー・マネジメント 8章 企業文化と倫理的感受性 終章 経営倫理と企業価値の統合 |
(他の紹介)著者紹介 |
水尾 順一 駿河台大学経済学部・同大学院経済学研究科教授、全学企画広報委員長(立教大学大学院比較文明学専攻、専修大学経営学部、両兼任講師)。1947年生まれ。1970年3月神戸商科大学商経学部卒業、同年4月株式会社資生堂入社。コーポレートデザイン室課長、企業倫理委員会事務局リーダー等を歴任後、1999年3月退職。同年4月駿河台大学へ奉職、現在に至る。資生堂在職時に企業倫理の立ち上げに関与、コーポレートガバナンスと経営倫理の実務と理論に精通。中小企業診断協会会長賞(1993年)、経営診断学会学会賞研究奨励賞(1999年)、戦略経営協会アンゾフ・アワード特別文献賞受賞(2001年)。著書に、『マーケティング倫理』(中央経済社、2000年)(アンゾフ・アワード特別文献賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ