蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
馮道 乱世の宰相 BIBLIO 中公文庫
|
著者名 |
礪波 護/著
|
著者名ヨミ |
トナミ,マモル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005163282 | 289.2/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000634766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
馮道 乱世の宰相 BIBLIO 中公文庫 |
書名ヨミ |
フウ ドウ(チュウコウ ブンコ) |
副書名 |
乱世の宰相 |
副書名ヨミ |
ランセイ ノ サイショウ |
著者名 |
礪波 護/著
|
著者名ヨミ |
トナミ,マモル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-204282-8 |
分類記号 |
289.2
|
(他の紹介)内容紹介 |
唐末から宋へと到る戦乱の時代。中小地主の家に生まれながらも、博識多才と人柄を買われ、五朝八姓十一人の天子に仕えた五代の宰相・馮道。宋代の歴史家は、彼を何度も主君を変えた「破廉恥漢」と評する。その評価に疑問を抱き、生涯を捉え直すことで、これまでとは異なる「民を愛した」馮道の実像が鮮やかにうかびあがる。中国史の激動の時代、乱世の政治の表街道をしたたかに生きぬいた希代の政治家の生涯を余すことなく書き記した力作評伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 唐朝の崩壊 2 盧龍軍の劉守光 3 宦官の張承業 4 父の死 5 宰相 6 後唐末帝への勧進 7 石敬〓(トウ) 8 耶律徳光 9 長楽老自叙 10 柴栄の登場と馮道の死 |
(他の紹介)著者紹介 |
砺波 護 1937年、東大阪市に生まれる。65年、京都大学大学院文学研究科東洋史学専攻修了。神戸大学文学部助教授、京都大学人文科学研究所教授、大学院文学研究科教授を経て、現在は京都大学名誉教授、大谷大学教授。文学博士。中国の政治史、社会史、仏教史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ