検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これでいいのか高速道路  

著者名 久慈 力/著
著者名ヨミ クジ,ツトム
出版者 緑風出版
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601436454685.7/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高速道路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000531531
書誌種別 図書
書名 これでいいのか高速道路  
書名ヨミ コレ デ イイノカ コウソク ドウロ
著者名 久慈 力/著
著者名ヨミ クジ,ツトム
出版者 緑風出版
出版年月 1997.1
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-9621-6
分類記号 685.7
内容紹介 高速道路の料金はなぜこんなに高いのか。道路公団はなぜ巨大な赤字をかかえているのか。それなのに建設談合はいつも花盛り…。高速道路問題を様々な角度から考えて、高速道路行政を告発する。
著者紹介 1949年岩手県生まれ。ジャーナリスト・住民運動家。著書に「建設省の大罪」「チェルノブイリ黙示録」「政治が歪める公共事業」など。
件名1 高速道路

(他の紹介)内容紹介 売ることは考えることから始まる。商売に奇策はない。
(他の紹介)目次 第1章 商売の基本原則(基本四原則を徹底する
続けなければ意味がない ほか)
第2章 お客様の心をつかむ(消費は心理学で考える
経済学では説明できない ほか)
第3章 すべては信用から(セブン‐イレブンののれんとは
売れていればいいのか ほか)
第4章 熱意が人を動かす(現場で人は磨かれる
自主的に行動で示そう ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 敏文
 1932年、長野県に生まれる。1956年、中央大学経済学部卒業後、東京出版販売(現トーハン)を経て、1963年、イトーヨーカ堂に入社。1973年、周囲の猛反対を押し切ってセブン‐イレブン・ジャパンを創設し、売上高・経常利益とも日本一の小売業に育て上げた。現在、IYグループCEO(最高経営責任者)、セブン‐イレブン・ジャパン会長兼CEO、イトーヨーカ堂会長兼CEOとして、日本最大の流通グループであるイトーヨーカドーグループを率いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
緒方 知行
 1939年、福岡県に生まれる。1962年、早稲田大学卒業後、「商業界」編集長などを経て、1984年、オフィス2020を設立。雑誌「2020AIM‐BD」「THE店長会議」主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。