検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩経  歌の原始   書物誕生

著者名 小南 一郎/著
著者名ヨミ コミナミ,イチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208145805123.3/コ/一般図書書庫2 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000437968
書誌種別 図書
書名 詩経  歌の原始   書物誕生
書名ヨミ シキョウ(ショモツ タンジョウ)
副書名 歌の原始
副書名ヨミ ウタ ノ ゲンシ
著者名 小南 一郎/著
著者名ヨミ コミナミ,イチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12
ページ数 6,278p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028303-8
ISBN 978-4-00-028303-8
分類記号 123.3
内容紹介 農耕儀礼の歌、男女関係を描いた歌、社会的混乱を反映した歌-。多様な地域、階層の人々の間に生まれた300余篇の詩歌を収録した儒教の経典「詩経」の形成と伝承を明らかにし、その作品世界を紹介する。
著者紹介 1942年京都市生まれ。京都大学文学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。泉屋博古館館長。専攻は中国古代伝承文化史研究。著書に「中国の神話と物語り」など。
件名1 詩経

(他の紹介)内容紹介 お父さんの大きなあやまちによって、魔女に呪いをかけられ、背たけがちぢんでしまった女の子のカプチーヌ。友だちの力をかりて、魔女メガンの城に向かいましたが…。
(他の紹介)著者紹介 グレバン,タンギー
 1974年、ブリュッセルで生まれる。劇場で、写真家・フィルム制作・メーキャップなどの仕事にたずさわる。その後、映画製作の仕事をてがけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グレバン,カンタン
 1977年、ブリュッセルで生まれる。ブリュッセルでイラストの勉強をし、1999年より15冊以上の絵本を出版している。あたたかさあふれるイラストが人気で、各国でつぎつぎと翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江国 香織
 1964年、東京都生まれ。目白学園女子短期大学国語国文科卒業後、アメリカのデラウェア大学で詩を学ぶ。1987年『草之丞の話』で毎日新聞社花いちもんめ童話大賞、1989年『409ラドクリフ』でフェミナ賞を受賞。『こうばしい日々』で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞、『きらきらひかる』で紫式部文学賞受賞、『ぼくの小鳥ちゃん』で路傍の石文学賞を受賞。2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞を受賞。絵本の翻訳や詩作も広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。