蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203925185 | 382/グ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561708 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開拓時代の生活図鑑 |
書名ヨミ |
カイタク ジダイ ノ セイカツ ズカン |
著者名 |
バーバラ・グリーンウッド/文
ヘザー・コリンズ/絵
中村 麻美/訳
|
著者名ヨミ |
バーバラ グリーンウッド ヘザー コリンズ ナカムラ,マミ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7515-1804-6 |
分類記号 |
382.51
|
内容紹介 |
春のおとずれ、丸太小屋の中、チーズやメイプルシロップの作り方、学校、天気の読み方、森で迷った時、冬支度、クリスマスなど、開拓時代の生活の知恵と手づくりの楽しさが一杯。ルース・シュワルツ賞受賞。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。19世紀のカナダを描いた歴史小説などの著書がある。 |
件名1 |
カナダ-風俗
|
件名2 |
開拓
|
(他の紹介)内容紹介 |
一度手に入れたものは決して放すまいとする「身体の欲望」が、回生する「生命のよろこび」を食い尽くす過程を、愛と性、教育、自然、誕生と死、資本主義などの領域にわたってダイナミックに論じ、現代思想の新たな領域を切り拓いた、森岡“生命学”の代表作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 無痛文明とは何か 第2章 無痛文明における愛の条件 第3章 無痛奔流 第4章 暗闇のなかでの自己解体 第5章 身体の欲望から生命の欲望へ 第6章 自然化するテクノロジーの罠 第7章 「私の死」と無痛文明 第8章 自己治癒する無痛文明 |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 正博 1958年、高知県生まれ。1988年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得(倫理学)。現在、大阪府立大学総合科学部教授。研究テーマは、生命学・哲学・科学論。従来の人文学の枠組みを大胆に改変し領域を押し広げ、その著作は一作ごとに大きな反響を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ