検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なやみはつきねんだなあ  相田みつをいのちのことば  

著者名 相田 みつを/書
著者名ヨミ アイダ,ミツオ
出版者 小学館
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部005149836159/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相田 みつを 佐々木 正美 相田 一人
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000633028
書誌種別 図書
書名 なやみはつきねんだなあ  相田みつをいのちのことば  
書名ヨミ ナヤミ ワ ツキネンダナア
副書名 相田みつをいのちのことば
副書名ヨミ アイダ ミツオ イノチ ノ コトバ
著者名 相田 みつを/書   佐々木 正美/著   相田 一人/監修
著者名ヨミ アイダ,ミツオ ササキ,マサミ アイダ,カズヒト
出版者 小学館
出版年月 2003.11
ページ数 110p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-387469-7
分類記号 159
内容紹介 なやみはつきねんだなあ、生きているんだもの…。平易ながら力強い相田みつをの言葉に勇気づけられる人は多い。精神科医・佐々木正美が選りすぐり解説する「元気になれる」相田みつをの書と詩、20編。
著者紹介 大正13〜平成3年。栃木県生まれ。独特の世界観を書として表現する。著書に「にんげんだもの」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 相田みつをの書と精神科医の解説による元気に生きるための本。
(他の紹介)目次 なやみはつきねんだなあ
ともかく具体的に動いてごらん
原点
あなたのこころがきれいだから
その人
まける人のおかげで
途中にいるかぎり中ぶらりん
アレもコレも
アノネ親は子供をみているつもりだけれど
おれにそっくり
(他の紹介)著者紹介 相田 みつを
 大正13年、栃木県足利市生まれ。書家・詩人。旧制栃木県立足利中学校卒業。旧制中学のころから短歌・禅に出合い、独特の世界観を書として表現する。昭和59年、『にんげんだもの』出版を機に、多くの日本人の心をとらえ、根強いファン層を拡げた。平成3年12月、67歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 正美
 精神科医。昭和10年群馬県前橋市生まれ。新潟大学医学部卒業後、東京大学で精神医学を学び、ブリティッシュ・コロンビア大学に留学して児童精神医学の臨床訓練を受ける。国立秩父学園、小児療育相談センター勤務の傍ら、東京大学医学部、東京女子医科大学などで講師を務める。現在、川崎医療福祉大学教授、横浜市リハビリテーション事業団参与、ノースカロライナ大学医学部精神科臨床教授、子育て協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。