蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
行政法 1
|
著者名 |
大橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ,ヨウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209089689 | 323.9/オ/1 | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000249612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行政法 1 |
書名ヨミ |
ギョウセイホウ |
多巻書名 |
現代行政過程論 |
著者名 |
大橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ,ヨウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
26,489p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-22704-0 |
ISBN |
978-4-641-22704-0 |
分類記号 |
323.9
|
内容紹介 |
市民と基礎自治体である市町村との協働関係を基軸とした、対話型行政システムを提唱。絶えざる改革を必要とする現代行政法を法解釈論に加え、政策実現を目的とした公共法学として、市民の視点から解題する。 |
著者紹介 |
1959年静岡県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。学習院大学法務研究科教授、九州大学名誉教授。著書に「対話型行政法学の創造」「都市空間制御の法理論」など。 |
件名1 |
行政法
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼく、こぐまのトムトム。朝起きて顔を洗ったら、友だちの小鳥さんと公園へ行こう。ブランコで遊んだり、砂遊びをしたり。おうちに帰って、おやつを食べて、また遊んで、夜になったら、歯みがきをしておやすみなさい。また明日。 |
(他の紹介)著者紹介 |
葉 祥明 1946年、熊本県生まれ。90年『風とひょう』で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。91年、神奈川県北鎌倉に「葉祥明美術館」を開館。96年に出版した地雷撤去キャンペーン絵本『地雷ではなく花をください』(自由国民社)などのメッセージ絵本が世界各国に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ