検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい「タグチメソッド」の考え方  

著者名 矢野 宏/著
著者名ヨミ ヤノ,ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005145677509.6/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.66 509.66
品質管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000631713
書誌種別 図書
書名 やさしい「タグチメソッド」の考え方  
書名ヨミ ヤサシイ タグチ メソッド ノ カンガエカタ
著者名 矢野 宏/著
著者名ヨミ ヤノ,ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2003.9
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-05192-6
分類記号 509.66
内容紹介 「タグチメソッド」は田口玄一によって考案された品質工学で、欧米での人気が高い。単位空間、SN比、直交表など、難解といわれるその理論について、平易に解説する。
著者紹介 (財)日本規格協会参与、(株)オーケン取締役副社長、東京電機大学客員教授。工学博士。
件名1 品質管理

(他の紹介)目次 なぜ品質工学なのか―今の仕事の進め方に満足しているか
品質工学でどんな成果が上がっているのか―学会賞の成果の紹介
それではどんなことをするか(技術開発の場合
製造工程と消費者を考える)
ヒトと企業の健康を調べる―パターン認識のMTシステム
これまでの考え方との関係は
(他の紹介)著者紹介 矢野 宏
 1956年工業技術院計量研究所入所。1991年宮城教育大学教育学部技術科教授。1994年電気通信大学電気通信学部制御機械工学科教授。現在、(財)日本規格協会参与。(株)オーケン取締役副社長。東京電機大学客員教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。