蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポンちゃん 講談社の幼児えほん
|
著者名 |
オイリ・タンニネン/作
|
著者名ヨミ |
オイリ タンニネン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006134910 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000797732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポンちゃん 講談社の幼児えほん |
書名ヨミ |
ポンチャン(コウダンシャ ノ ヨウジ エホン) |
著者名 |
オイリ・タンニネン/作
渡部 翠/訳
|
著者名ヨミ |
オイリ タンニネン ワタナベ,ミドリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
[23p] |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-06-193847-2 |
ISBN |
978-4-06-193847-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ポンちゃんが大好きなボールで遊んでいたら、ボールがとんでいってしまい…。フィンランドを代表する絵本作家が日本の子どもたちにおくる幼児えほん。黒で描かれたキャラクターは赤ちゃんにも認識しやすい。 |
書誌来歴・版表示 |
1976年刊の改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
春を告げる囀り、夏空に舞う海鳥、秋の山里に現れる鳥、冬の渡り鳥…。日本人は鳥に何を感じ、どう表現してきたか。名前の由来、古名、鳥を詠んだ詩歌などを美しい写真とともに紹介し、「野鳥」の新たな見方を提案する。収録写真/オールカラー298点。 |
(他の紹介)目次 |
鳥とは、野鳥とは 鷺、鴨、鷹の章 雉、鶴、鴫の章 鳩、梟、啄木鳥の章 燕、鶇、鴬の章 鶸、雀、烏の章 |
(他の紹介)著者紹介 |
大橋 弘一 1954年東京都生まれ。野鳥写真家。早稲田大学法学部卒業後21年間の楽器メーカー勤務を経て写真家に転身。幼少の頃より鳥や小動物に親しみ図鑑を愛読する一方、白籏史朗氏の山岳写真に魅せられ写真の世界に多大な関心をもつ。1988年札幌市への転居を機に野鳥撮影を本格的に開始、1992年頃より月刊誌“BIRDER”(文一総合出版)や“野鳥”(日本野鳥の会)各号・図鑑・カレンダー等に作品を発表、叙情的で暖かみのある作風で野鳥写真の一時代を作り出した。アマチュア時代から野鳥専門誌や朝日新聞・北海道新聞などの連載も手がけ、また野鳥写真を通して環境や生態系の保全に貢献することを目的として、テレビ・ラジオの自然番組出演など多彩な活動を行っている。2000年には写真企画会社(有)ナチュラリーを設立し野鳥写真家・自然写真家のネットワークを構築、「日本の野鳥」だけでなく「北海道の自然」をも大きなテーマとして出版物への作品提供および出版制作を主たる業務としている。(財)日本野鳥の会会員、(財)日本鳥類保護連盟会員、(財)北海道環境財団会員、日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ