検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民衆宗教史叢書 第27巻 

出版者 雄山閣出版
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002276665387/ミ/27一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000445765
書誌種別 図書
書名 民衆宗教史叢書 第27巻 
書名ヨミ ミンシュウ シュウキョウシ ソウショ
多巻書名 翁童信仰
出版者 雄山閣出版
出版年月 1993.5
ページ数 364p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01171-7
分類記号 387
件名1 民間信仰-歴史

(他の紹介)内容紹介 ピクニックにでかけましょう。ところが、おひめさまとサムは、まいごになってしまいます。1年生向け。
(他の紹介)著者紹介 まだらめ 三保
 東京に生まれる。東京教育大学卒業。デビュー作の『おひめさまそらをとぶ』が好評を博し、おひめさまを主人公にした「おひめさま」シリーズをかきつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
国井 節
 福島県に生まれる。多摩美術大学卒業。広告やイラストを中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 翁と童子   5-28
山折 哲雄/著
2 翁童論   29-110
鎌田 東二/著
3 海神少童   111-136
柳田 国男/著
4 桃太郎の母   137-174
石田 英一郎/著
5 笛吹き童子   175-182
郡司 正勝/著
6 久遠の童形神   183-202
益田 勝実/著
7 聖童女・大物忌・聖童男・戸座   215-230
吉野 裕子/著
8 斎宮   231-248
本田 和子/著
9 「童」と「翁」   249-262
黒田 日出男/著
10 稚児と天皇制   263-282
松岡 心平/著
11 慈童説話と児   283-314
阿部 泰郎/著
12 翁の発生   315-346
折口 信夫/著
13 翁童信仰の研究成果と課題   347-364
鎌田 東二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。