蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
衡平運動 朝鮮の被差別民・白丁その歴史とたたかい
|
著者名 |
金 仲燮/著
|
著者名ヨミ |
キン,チュウショウ |
出版者 |
部落解放・人権研究所
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004398087 | 361.8/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000630711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
衡平運動 朝鮮の被差別民・白丁その歴史とたたかい |
書名ヨミ |
コウヘイ ウンドウ |
副書名 |
朝鮮の被差別民・白丁その歴史とたたかい |
副書名ヨミ |
チョウセン ノ ヒサベツミン ペクチョン ソノ レキシ ト タタカイ |
著者名 |
金 仲燮/著
姜 東湖/監修
高 正子/訳
|
著者名ヨミ |
キン,チュウショウ キョウ,トウコ コウ,セイシ |
出版者 |
部落解放・人権研究所
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-6327-6 |
分類記号 |
361.8
|
内容紹介 |
朝鮮の被差別民=白丁の歴史と、その解放運動である衡平社の歴史の概説書。白丁に対する差別の厳しさ、衡平社創立に立ち上がった人びとの熱い思い、血のにじむような数々の闘いがよくわかる。 |
著者紹介 |
英国ホール大学で社会学博士学位を得る。英国エセックス大学社会学部客員教授を経て、現在、慶尚大学社会学部教授。同大学統一・平和・人権センター所長。 |
件名1 |
朝鮮衡平社
|
(他の紹介)目次 |
第1章 衡平社、白丁の希望(衡平社と衡平運動 一九二三年四月二四日 ほか) 第2章 衡平運動の発祥地・晋州(なぜ、晋州なのか 崩れる身分制 ほか) 第3章 衡平運動を取り巻く対決(衡平社創立祝賀大会 全国に広がる衡平運動 ほか) 第4章 衡平社の足跡(発展する衡平社 人権運動としての衡平運動 ほか) 第5章 衡平運動の意味を称える晋州(よみがえる衡平運動の歴史 晋州城前に建った衡平運動記念塔 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金 仲燮 延世大学英文学科を終えた後、同大学社会学修士学位取得。英国ホール大学で論文Social Equity and Collective Action:The Social History of the Korean Paekjong under Japanese Colonial Ruleで社会学博士学位を得ている。英国エセックス大学社会学部で客員教授を務め、現在、慶尚大学社会学部教授として勤務。同大学統一・平和・人権センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 姜 東湖 国立慶尚大学名誉教授。日本文化研究所常任顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高 正子 国立総合研究大学院大学(国立民族学博物館内)文化科学科地域文化学専攻博士後期課程。大阪産業大学及び立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ