蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
八月の最終列車 新日本少年少女の文学 2-2
|
著者名 |
古世古 和子/著
|
著者名ヨミ |
コセコ,カズコ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1985.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000229708 | 913/コセ/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おへんろさん
宮脇 紀雄/文,…
たかしとお花ぎつね
大石 真/作,井…
きんのまど
井口 文秀/絵と…
古事記・風土記 : やまたのおろち…
与田 凖一/編,…
ピンボケ5人(ファイブ)と春一番の…
古世古 和子/作…
ピンボケ5人(ファイブ)とわらう仮…
古世古 和子/作…
ピンボケ5人(ファイブ)QQ車のな…
古世古 和子/作…
ピンボケ5人(ファイブ)のゆうれい…
古世古 和子/作…
かんぱい!おとうさん
古世古 和子/作…
やまんばのにしき
松谷 みよ子/脚…
ピンボケ5人(ファイブ)のすてきな…
古世古 和子/作…
ベトちゃんドクちゃんからのてがみ
松谷 みよ子/文…
おくのほそ道の世界
横井 博/文,井…
べつれへむのうしごや
佐久間 彪/文,…
夏目漱石 : 近代人の悩みを描いた…
福田 清人/著,…
牧野富太郎 : 植物を愛し研究しつ…
林 富士馬/著,…
キタキツネのチロン
高橋 健/作,井…
大造じいさんとガン
椋 鳩十/作,井…
大仏建立物語
神戸 淳吉/文,…
てんじん山の子ぎつね
井口 文秀/え,…
ししおどり
菊池 敬一/ぶん…
子うしのはなし
花岡 大学/さく…
テニアンの少女
石上 正夫/作,…
かもしかとやぎのかあさん
井口 文秀/ぶん…
ソウルの青い空
斎藤 尚子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000295203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
八月の最終列車 新日本少年少女の文学 2-2 |
書名ヨミ |
ハチガツ ノ サイシュウ レッシャ(シンニホン ショウネン ショウジョ ノ ブンガク) |
著者名 |
古世古 和子/著
井口 文秀/絵
|
著者名ヨミ |
コセコ,カズコ イグチ,ブンシュウ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1985.5 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-406-01135-8 |
分類記号 |
913
|
(他の紹介)内容紹介 |
「古臭い噺に一カ所だけ風穴を開ければいいんだよ」。古典を演じながらも、絶妙の間、雰囲気を壊さない新鮮なくすぐり、持ち前の明るさと品のよさとで、類稀なる落語世界を作り上げた、古今亭志ん朝。その落語を活字で再現!第一巻は「男と女」。志ん朝ならではの色気漂う噺集。各話に編者解説、口絵に志ん朝の高座姿と遺品のノートの写真を入れる。「明烏」「品川心中」「厩火事」「お直し」他十二編。 |
(他の紹介)目次 |
明烏 品川心中 厩火事 お直し お若伊之助 駒長 三年目 崇徳院 搗屋幸兵衛 真景累ヶ淵 豊志賀の死 文違い 締め込み |
(他の紹介)著者紹介 |
古今亭 志ん朝 昭和13年、東京生まれ。32年父の古今亭志ん生に入門して朝太で前座。34年二ツ目。37年志ん朝を襲名して真打となる。落語以外に演劇人としてもその才能を発揮した。出囃子は「老松」。名実ともに当代随一の噺家であったが、平成13年10月1日、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 京須 偕充 昭和17年、東京生まれ。ソニー・ミュージック学芸プロデューサー時代に三遊亭円生「円生百席」の録音を手がけ、録音を渋っていた古今亭志ん朝が、唯一その高座の録音を許した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ