蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都・山城寺院神社大事典
|
著者名 |
平凡社/編
|
著者名ヨミ |
ヘイボンシャ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 601476286 | 185.9/キ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000533762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都・山城寺院神社大事典 |
書名ヨミ |
キョウト ヤマシロ ジイン ジンジャ ダイジテン |
著者名 |
平凡社/編
|
著者名ヨミ |
ヘイボンシャ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
763,36p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-13401-7 |
分類記号 |
185.9162
|
内容紹介 |
寺院・神社の所在地、歴史的変遷、宗派、文化財、地誌類の図版、3色刷地図など詳細な情報を満載。知的好奇心を満足させる「寺社めぐり」ガイド、研究の手引として。収載項目900。 |
件名1 |
寺院-京都府
|
件名2 |
神社-京都府
|
(他の紹介)内容紹介 |
少し昔のひとは、こんなに豊かな言葉を持っていた…周囲の反対にもめげず、日本にエジプト考古学を確立し多方面に活躍する著者が語る、父との心の絆。 |
(他の紹介)目次 |
訓(盗むより盗まれたほうがいい 口は食うためにあるんで妄言をはくためにあるんじゃない ほか) 智(垢で死んだひとはいない まがった道も歩いているひとにはまっすぐに思える ほか) 義(誰も見てないと思っていても誰かが見ている 遠い親戚より近くの他人 ほか) 財(金は天下のまわりもの 一円を惜しめば百円を失う ほか) 時(三歩以上は駆け足、一返事二立ち 勝敗は時の運 ほか) 夢(手に職をもつと一生食っていける バクのように夢を食って生きられたら最高だよ ほか) 生(先祖がいなけりゃ今がない ひとはみな不平等だからいい ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 作治 1943年、東京に生まれる。早稲田大学教授。工学博士。父は友禅染めの職人。1966年以来、古代エジプトの遺跡の発掘調査に携わり、多くの発見をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ