蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薩摩・民窯 日本のやきもの 講談社カルチャーブックス 59
|
著者名 |
矢部 良明/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヤベ,ヨシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 400651253 | 751/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000429425 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薩摩・民窯 日本のやきもの 講談社カルチャーブックス 59 |
書名ヨミ |
サツマ ミンヨウ(コウダンシャ カルチャー ブックス) |
著者名 |
矢部 良明/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヤベ,ヨシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-198051-3 |
分類記号 |
751.1
|
内容紹介 |
「日本のやきもの」シリーズ最終巻では、鑑賞のための薩摩、実用のための民窯、と二つの流れに“美”の本質を探ってゆく。カラー写真でその美しさを伝えるとともに、巻末には四国、九州、沖縄民窯の成立や、焼き物のできる過程、作品を所蔵する民芸館を収録。 |
件名1 |
陶磁器-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ことわざってなんだろう!?「かわいい子には旅をさせよ」ってどんな意味!?「医者の不養生」と同じ意味のことわざは!?こんな場面、あんな場面で使えることわざは!?など、知ってるとトクすることわざ徹底攻略。小学校4年生から、よみがな対応。 |
(他の紹介)目次 |
悪事千里を走る 浅い川も深くわたれ 頭かくして尻かくさず 後は野となれ山となれ 虻蜂取らず 雨だれ石をうがつ 雨降って地固まる 蟻の穴から堤もくずれる 案ずるより産むがやすい 石の上にも三年〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
江口 尚純 1962年、岡山県生まれ。早稲田大学大学院修了。漢字文化、中国古典を専門とする。静岡大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ