蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001428325 | 502.1/ナ/8 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000296839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座・日本技術の社会史 第8巻 |
書名ヨミ |
コウザ ニホン ギジュツ ノ シャカイシ |
多巻書名 |
交通・運輸 |
著者名 |
永原 慶二/代表編者
山口 啓二/代表編者
|
著者名ヨミ |
ナガハラ,ケイジ ヤマグチ,ケイジ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1985.6 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-04808-8 |
分類記号 |
502.1
|
件名1 |
技術-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
『古事記』から『東海道四谷怪談』まで古典の名作125編の主要人物250名。物語をはじめ日記や能・狂言・浄瑠璃・歌舞伎などを含む名作から登場人物を収録し、古典文学の鑑賞や読解に便利。 |
(他の紹介)目次 |
上代(古事記) 中古(竹取物語 落窪物語 宇津保物語 ほか) 中世(宇治拾遺物語 十訓抄 古今著聞集 ほか) 近世(恨の介 竹斎 浮世物語 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 先史・原始時代の交通
-
甘粕 健/著 早乙女 雅博/著
-
2 交通体系と律令国家
-
加藤 友康/著
-
3 中世の交通・運輸
-
脇田 晴子/著
-
4 近世初期の街道と宿駅
-
安藤 正人/著
-
5 近世における廻船の発達
-
安達 裕之/著
-
6 江戸後期の手紙と社会
-
宮地 正人/著
-
7 鉄道の開通と地域社会
-
原田 勝正/著
-
8 馬
-
渡辺 信夫/著
-
9 荷車
-
小林 茂/著
-
10 河岸・舟運—武州早俣河岸の場合
-
村田 隆三/著
-
11 明治の帆船
-
安達 裕之/著
前のページへ