蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サービスの本質 対人接触の真髄を知る
|
著者名 |
田辺 英蔵/著
|
著者名ヨミ |
タナベ,エイゾウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601443740 | 673.9/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000506599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サービスの本質 対人接触の真髄を知る |
書名ヨミ |
サービス ノ ホンシツ |
副書名 |
対人接触の真髄を知る |
副書名ヨミ |
タイジン セッショク ノ シンズイ オ シル |
著者名 |
田辺 英蔵/著
|
著者名ヨミ |
タナベ,エイゾウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-478-30050-X |
分類記号 |
673.9
|
内容紹介 |
サービスの唯一の法則「客の要求を察知して之を満たせ」をもとに、世界中のおもてなしの本質を考察。サービス人間であったら身に付けておかなければならない7つの条件を提示する。 |
著者紹介 |
1927年東京都生まれ。東北大学農学部卒業。後楽園スタヂアム副社長などを経て、現在、文教大学国際学部教授。著書に「サービスの法則」「日本人は海が嫌い」「きゃびん夜話」など。 |
件名1 |
サービス業
|
(他の紹介)内容紹介 |
文学、映画、新聞、テレビ、広告―「読む」ことと関わらずにいるひとは誰もいない。「読むための理論」を知ることで、これまでとは違った世界が見えてくる!新しい思考のかたちを身につけたいひとに最適の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 理論とは何か? 2 文学とは何か?文学は重要か? 3 文学とカルチュラル・スタディーズ 4 言語、意味、解釈 5 レトリック、詩学、詩 6 物語(ナラティヴ) 7 行為遂行的な(パフォーマティヴな)言語 8 アイデンティティ、同一化、主体(サブジェクト) 補遺 諸理論の流派と運動 |
(他の紹介)著者紹介 |
カラー,ジョナサン 1944年生。英文学・比較文学。現在、コーネル大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒木 映子 1950年生。英文学・表現文化学。現在、大阪市立大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富山 太佳夫 1947年生。英文学。現在、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ